満員の通勤電車もプラス思考にチェンジ! ブログ媒体運営に欠かせない知識とスキルを身に付けて 1つの世界に依存しないワラジライフを楽しんでいます。

*

子供の夢を壊すドリームキラーを撃退する簡単な方法

      2016/04/30

代替案を出すクセを付ける

あなたの周りにいませんか?

「人の能力を決めつけ」て
モチベーションを妨害し、
子供の夢を壊す人…。

そんな「ドリームキラー」に立ち向かうには
植松努さんの提唱する方法が効果的です。
モチベーションアップを妨害する大敵から身を守る方法

「仕方ない」と諦めるのではなく
代替案を出していくクセを身に付けると
少しづつ、成長へと繫がっていきます。

今回は、私なりの代替案
「だったらこうしてみたら?」を
考えてみました。
[br num=”2″]

植松努さん提唱のドリームキラー撃退法

モチベーションアップを妨害する大敵から身を守る方法
の記事に沢山のコメントをいただきました。

心のこもったコメントを、
本当にありがとうございます。

そして改めて
モチベーションの足を引っ張り夢を壊す
「ドリームキラー人口」の多さを
確認した思いです。

悪魔

株式会社植松電機の
植松努さんの感動のプレゼンによれば
ドリームキラーをやっつけるには
「どうせ無理」という言葉をなくすのが一番です。

「どうせ無理」ではなく
「だったらこうしてみたら?」
という代替案を出すことで世界は変わる!

些細なことのようですが
実は難しいのかもしれませんね。
[br num=”2″]

「どうせ無理」が軽く発せられる理由

この「どうせ無理」という厄介な言葉、
人にも自分にも、
迂闊(うかつ)に言ってしまいそうな
軽い言葉です。

なぜ「どうせ無理」は
軽く発せられてしまうのでしょうか?

「どうせ無理」は
「やったことがない人」が放ちます。

やったことがない人は、
やったことがないので、
その人の中に判断する
「尺度」=「物差し」がありません。

「やる」か「やらないか」
二択を迫られれば
判断できないので「やめておけ」となります。

「どうせ無理」は
責任逃れとして便利な言葉だし、
消極的ではあるものの、
「リスクを回避させてあげよう」という
親切の裏返しでもあるわけです。

親切心(良心)から生まれた便利な言葉なので
軽く発しやすいのですね。
[br num=”2″]

だったら自ら懐刀「物差し」を差し出してみたら?

人に決めつけられてイラッときた時、
自問自答してみてください。

私は自分の事を
相手に説明しているだろうか?

「人の能力を決めつける人」=ドリームキラーは
私の場合、親でした。

漫画家を目指していた私に対し、
漫画を描いたことがない親は
「漫画家になるなんて無理だ」
親の中にある「物差し」で私のことを判断しました。

親の放つ「無理だ攻撃」の強力なこと…。

当時、中学生で口下手な私は
「漫画」というものを小馬鹿にしていた親に向かって

 

「漫画は日本の文化になる」

なんて言えませんでした。

もし当時、私が親に堂々と
「漫画は日本の文化になる」と
宣言していたら、どうだったでしょう?

まんが

時に「決めつけ」てしまうけど、
「尺度」=「物差し」がなければ
人は物事を計れません。

「物差し」は、どうしても必要です。

問題なのは、
私のことを判断する
「親の物差し」が私には見えないように
「私の物差し」も親には見えていないこと。

だから自ら
「物差し」という懐刀を差し出すのです。

刀

理解してもらいたければ
判断基準や考えなど、
自分を説明すること。

私は親に向かって
「漫画は日本の文化になる」
と説明すべきでした。
[br num=”2″]

まとめ

夢を壊すドリームキラーに立ち向かう
1つ目の方法は
植松努さんの提唱するように
「どうせ無理」ではなく「だったらこうしてみたら?」
という代替案を出すこと。

2つ目は、
敢えて「自分の物差し」を差し出して
自分を説明すること。

「人の物差し」が自分に見えないように
「私の物差し」も人には見えないのです。

学校や職場で「理解されていない」と感じたら
自分のことを説明しているか?確認して
少しづつ理解してもらう努力をすることが
自ら実践できる積極的なドリームキラー撃退法です。

このブログも
私のことを理解していただきたい
という思いで運営しています。

ちょっとずつ、一歩ずつ
説明上手になっていきましょう!

[br num=”2″]
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
[br num=”2″]
ランキングに参加中です。
少しでも私の記事がお役に立ちましたら、
応援していただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

[br num=”3″]
よろしかったら、あなたの感想を、
送ってくださいませんか?
[br num=”5″]

 - うみぞうの理念 , , ,