フォトショップの使い方をマスターするなら切り抜きを味方に
2022/07/27
目次
平面畑のデザーナーが覚えたフォトショップの超絶便利な使い方
[br num=”1″]
長く広告制作に携わってきましたが
メインで使うのは
イラストレーターやインデザインなどの
編集ソフトです。
実は、フォトショップに
苦手意識を持っておりまして・・・。
そんな私が最近覚えた
苦手意識を払拭する!?かもしれない
最強フォトショップの使い方をご紹介します。
[br num=”2″]
フォトショップCS5の切り抜き方法3選
苦手意識を払拭するかもしれない
フォトショップの便利な使い方とは・・・
ズバリ
切り抜きです。
フォトショップの切り抜きが
綺麗で簡単と感じたら、
街で目にする風景さえも
切り抜きたくなってきます^^
今回はフォトショップCS5から劇的に便利になった
切り抜き方法について解説しますので
最後までお付き合いくださいね。
私でもできた方法なので
苦手意識を一気に払拭しちゃってください。
[br num=”2″]
フォトショップCS5の切り抜き1【自動選択ツール】
サクッと簡単に画像を切り抜くなら
「自動選択ツール」が代表的です。
まずは人物の背景など
色域面積の大きな部分を選択します。
[br num=”1″]
次に「選択範囲」→「選択範囲を反転」で
その名の通り、選択範囲を反転します。
[br num=”1″]
残したいのは人物ですが、
まずは色数の少ない背景を選択して
後で選択範囲を反転するというワケです。
パスパレットの右の三角印から
「作業用パスを作成」で
選択した範囲のパスを作成します。
[br num=”1″]
「パスを保存」で作成したパスを保存します。
[br num=”1″]
「クリッピングパス」で
画像を配置した際にパスが有効になるようにします。
[br num=”1″]
[br num=”2″]
これで簡単に切り抜きが完了です!!
ただし「自動選択ツール」は
ザックリとした切り抜きの基本形なので
組み合わせの一つの方法として捉えましょう。
[br num=”2″]
フォトショップCS5の切り抜き2【ペンツール】
イラストレーターに慣れていれば
ペンツールはお手の物だと思います。
だからフォトショップでも
ペンツールで切り抜きする方は
多いのではないでしょうか?
私もその一人でした。
しかし何だか腑に落ちないのが
フォトショップのペンツールでの切り抜きですね・・・。
まずはコツコツと
ペジェ曲線を描いていきます。
[br num=”1″]
次に先ほどの「自動選択ツール」と同様、
作業用パスを作成して保存、
クリッピングパスを選択すればOKです。
ペンツールをマスターしたいなら
↓こちらの動画↓をご参照ください。
イラストレーターでの解説ですが
基本的には同じです。
[br num=”2″]
フォトショップCS5の切り抜き3【境界線を調整】
ここからが、覚えておくと
超絶便利なフォトショップの切り抜き方法です。
動画と記事のウンチクを
併せてご覧いただくと
理解が深まりますよ!!
チャンネル登録お願いします m(_ _)m
[br num=”1″]
「自動選択」「なげなわ」ツールで選択範囲を作成
まずはレイヤーパレットの
背景をダブルクリックして
レイヤー0にします。
[br num=”1″]
次に「自動選択ツール」「なげなわツール」を使って
人物の背景を選択します。
Shiftを押しながら
選択範囲を追加していきます。
[br num=”1″]
次に、選択範囲から「選択範囲を反転」します。
[br num=”2″]
「境界線を調整」でレイヤーマスクを作成する
選択範囲から「境界線を調整」を選択します。
[br num=”1″]
境界線を調整の設定を以下のようにすると・・・
[br num=”1″]
ザックリと女性が切り抜き(マスク)されました。
[br num=”1″]
後は調整、調整!
レイヤーマスクが存在するだけで
便利ですよ〜〜。
[br num=”1″]
「レイヤーマスク」って何?
マスクを調整するには
「レイヤーマスク」でマスクをかけていきます。
レイヤーパレットの
「レイヤーマスクサムネール」をクリックし
サムネールが枠で囲まれていることを
必ず確認しましょう。
[br num=”1″]
レイヤーマスクとは
マスキングテープのようなものです。
不要な場所に
マスキングテープを貼って
カバーする感覚ですね^^
レイヤーマスクを加工しても
本画像に影響はありません。
でもうっかり、
レイヤーサムネールを選択したまま加工してしまうと
知らぬ間に本画像そのものを
消したり塗ったりしてしまうので
注意が必要です。
[br num=”2″]
ブラシを使って手書き感覚でマスクをかける
次にブラシツールを使って調整していきます。
●黒(描画色)でマスク
●白(背景色)でマスク解除
[br num=”1″]
●描画色と背景色を入れ替える X
●ブラシの直径を小さくする [ (@の右)
●ブラシの直径を大きくする ] (けの右)
●ブラシを柔らかくする Shift+ [
●ブラシを硬くする Shift+ ]
[br num=”1″]
[br num=”1″]
この作業、マウスでは手が吊りそうに・・・。
なので私はワコムの
ペンタブレットを使っています。
ペンタブレットの使い心地はこちら
[br num=”2″]
細かい部分はフォトショップに頼る??
髪の毛などの超細かい部分も、
フォトショップならお手の物!!
画像によっては効果的な
「スマート半径」と「エッジをシフト」を
調整しながら細部を調整してみましょう。
[br num=”1″]
エッジの硬さ、柔らかさを自動で判別する。
●エッジを調整「エッジをシフト」
境界線の位置を内側や外側に変更する。
[br num=”2″]
文字で読んでも
よくわからない場合は
動画でご確認くださいね。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
[br num=”2″]
CS2の無料サービスは停止の模様。
学べてお得にアドビソフトが手に入るのは・・・
[br num=”2″]