満員の通勤電車もプラス思考にチェンジ! ブログ媒体運営に欠かせない知識とスキルを身に付けて 1つの世界に依存しないワラジライフを楽しんでいます。

*

イラストの描き方を初心者が学ぶなら?ところてん式がオススメ

      2022/07/27

イラストの描き方が分からない?ではハードルを下げます

イラストって難しいと
考えていますか?

でもちょっとしたイラストが描けると
コミュニケーションの手段が広がるのに・・・
なんて思いませんか?

これまでも、何度か
イラストの上達方法について
↓記事↓を書いてきました。
絵が苦手なら模写すべき対象は?劇的イラスト上達法
イラストの上達方法で悩んだら王道と逃げ道を知っておこう!

でも詳細は書いていなかったので
今回は簡単なイラストの描き方
具体的な方法を
解説してみたいと思います。

名付けて

うみぞう流・ところてん式イラストの描き方

イラストに苦手意識を
持っていらっしゃる方でも
何となくハードルが低くなる「ところてん式」
最後までお読みください。
[br num=”2″]

イラストは丸と四角がベース

子供の頃よく描いたイラストは?

子供の頃、よく
落書きをしましたよね?

↓こんな感じ↓の落書きです。

■ヒモ人間
1

丸と線だけで、見事に
人間を表現しています。

ある意味、この丸と線は
イラストの原点です。

これなら、あなたも描けることでしょう。

では次に、
あなたも描ける丸と線の人間を
少しだけ進化させてみます。
[br num=”2″]

線を面にする

線だった体と腕、足を
四角にしてみましょう。

■3等身四角人間
2

線を首と体のパーツに分け、
手、足も丸で描いています。

これだけで
何かのキャラっぽいですね^^
[br num=”2″]

関節を付ける

先程の3等身四角人間には
ある物が足りません。

それは関節です。

では3等身四角人間に
関節を付けてみましょう。

■ペラペラ紙人間
3

これで、自然に歩いたり
手を動かすといった
基本的な動作が出来る
人間のパーツが揃いました。

でも、まだペラペラの紙人間です。

それではペラペラの紙人間から
3次元の立体人間にしていきましょう。
[br num=”2″]

エンボスをかけて押し出す

ペラペラの紙人間を立体的にするには、
エンボスをかけます。

エンボスとは、
板金や紙などに絵柄を押し出して
浮き彫り加工にする方法ですが

例えて表現するなら
ところてんを「天突き」で
押し出す感じ
です。

ペラペラの紙人間を
「天突き」で押し出すと・・・

■ところてん人間
4

このところてん人間が
イラストのベースとなります。
[br num=”2″]

ベースが出来たらアレンジ

ところてん人間の
関節を動かしてみると
どんなポーズも自由自在です。

■踊るところてん人間
5

ところてん人間は踊り出しましたが
まだ無表情ですよね。

それもそのはず。

踊るところてん人間には
顔がありません。

では、適当に顔を描いてみましょう。

■笑うところてん人間
6

顔の他に、
指も追加しました。

複雑な指も、大雑把で良ければ
こんな感じでオッケーです。
[br num=”2″]

髪と服を乗せたらイラスト完成

ここまで出来たら
色々なポーズも描けるようになる
気がしませんか?

後は、髪を描いて
服を着せ、靴を履かせれば・・・

7

簡単なイラストの
下絵は完成です。

メインの線を太めにすれば
何となく「それっぽい」イラストに
仕上がります。

【追記】
仕上げてみました。
イラストのコツは?ところてん人間を仕上げてみた
色があるだけでも
テンション上がりますね^^

[br num=”2″]

ただ今作成中の下絵を公開

ある方に刺激を受けて、
ただ今イラスト制作途中なのですが
なかなか難しい題材でして・・・。

手が止まっているのですが
今回の記事をキッカケに
一歩進むことができました。

下絵が↓コチラ↓

8

完成するのをお楽しみに^^

[br num=”2″]
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
[br num=”2″]
ランキングに参加中です。
少しでも私の記事がお役に立ちましたら、
応援していただけると励みになります。
↓ ↓ ↓

[br num=”3″]

 - デザイン・イラスト