Twitterをブログ記事に貼り付け&固定表示する方法とメリットは?
目次
Twitterを貼り付けてインタラクティブな記事に

世の中SNS(Social Networking Service)が
流行ってますね。
FacebookにLINE、Instagram
などなど・・・。
中でも未だ
根強い人気のTwitter。
私も一応、アカウントは持っていますが、
そんなにそんなに、
活用できていません(泣)
でもせっかく、力を入れて作った動画や
一生懸命書いたブログ記事は、
SNSと連動させたいものですよね?
twitterを記事に埋め込むメリットとは?
今回はつぶやきをブログ記事に埋め込む方法をご紹介します。
でも一体、twitterを記事に埋め込むと
何のメリットがあるのでしょうか?
twitterを記事に埋め込むと
つぶやき周辺のボタンも一緒に
機能ごと埋め込まれるのです。
●返信ボタン
●お気に入りの登録ボタン
●フォローボタン
●リツイートボタン
●いいねボタン
どういうことか?というと
記事を読んでくれた方が
わざわざtwitterにアクセスしなくても
埋め込みからツイートに直接アクションできるのです。
ブログにつぶやきを貼り付けると
↓こんな感じ↓
かっこいいオープニングMovieを作ってみた【第3弾】 https://t.co/Udq2afoGg4 @YouTubeさんから
— うみぞう (@umizo_net) 2017年5月24日
1個も反応ないですが^^
ついでにフォローをポチッと
よろしくお願いします(^人^)オ・ネ・ガ・イ
それでは、つぶやきを埋め込む方法を
解説してみますね!
解説っつったって、
めっちゃ簡単なんですけど^^
あ、
このツイートで貼ってある
オープニング動画に関しては
別途、記事にしますので
お楽しみに!!
Twitterでツイートをブログに埋め込む方法
つぶやきの右にある下三角マークをクリックします。
「ツイートをサイトに埋め込む」を
選択します。

コードをコピーして
記事に貼り付けます。
※「メディアを含める」にチェックを入れると
動画も一緒に埋め込まれます。

これだけです。
とても簡単!
Twitterで固定ツイートする方法
ついで?!に。とっておきの方法をご紹介します。
ブログだったら情報を整理・保存したり、
配置をカスタマイズしたり、
自由度が高いのですが
Twitterには制限があります。
Twitterのタイムラインは
刻々と下に流れて行きますよね?
でも特に注目してほしいつぶやきを
先頭に固定してツイートすることができます。
固定ツイートの方法は簡単です
先ほどと同じくつぶやきの右にある
下三角マークをクリックします。

今度は「プロフィールに固定表示する」を選択します。

これで特定のつぶやきが
固定表示を解除するまで
先頭に表示されるようになります。
簡単ですね^^
あ、
でも固定表示は
定期的に更新することを
オススメします。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。